といっても、向日葵の全くの独断で選んだベスト5です笑
1 季節ごとの行事や催し物などがよくあり、楽しい。
2 体育と音楽の時間が適度にけっこうある。
3 お気に入りの先生が毎週いらっしゃる曜日がある。
4 休憩時間やお昼時などに音楽を流してもらえる。
5 給食のメニューが楽しみ。
なのだそうです。^^
これは人によってかなり違うこともあると思うのですが、何か少しでも学校行こうと思えることがあればラッキーなのかなと思います。
1については、活動自体を純粋に楽しいと思って集中していれば、学校生活を充実させやすくなって本人にとってプラスなことをたくさん学べていいのではとも思います。
向日葵の場合、遠足ですとか、運動会、各学年さんが集まってグループになってスポーツやゲームをする時間などが気に入っているそう^^
2については、学校のスポーツは、学校体育設備を使って色々なスポーツが楽しめるし、みんなでするというのがいいらしいです。公園で数人集まってするスポーツや遊びと違って、人数が結構揃ってないとできない遊びも楽しい様です^^
あと、音楽は、とにかく楽器好きらしく、楽器を使った演奏にワクワクするそうです。今学年はよく鍵盤ハーモニカ主流で皆でよく練習した様です。3年生になるとリコーダーをよく使うようになるそうで、これまた楽しみにしているそう^^
3 お気に入りの女性の優しい先生がいらっしゃるそうで、その先生が学校に来られている曜日は、風邪を引いても休みたくないと思うほどなのだそうです笑。ただ、その先生にお会いして、「こんにちは、宜しくお願いします。」というだけなのだそうですが、それだけでも楽しみなのだそうです笑^^
4 休憩時間やお昼時に音楽を流してもらえるのも、今日はどんな音楽が流れるのだろうと思うとこれまたワクワクするのだそうです。結構今風な音楽もよく流れたりするそうです。かと思えば、優雅なクラシック曲を流してもらえたりと、音楽のメニュー選択も興味深いのだそう^^ かと思えば音楽でなくクイズが流れていたり、楽しいそう。
5 給食メニュー、これも子どもたちが食欲が出るように、子どもが好きそうなメニューが献立にいつも載っていて、よく考えられてるなあとワタシも感心しています!^^給食の時間のためだけに学校行っています、それもありかもと思うほど、ワタシも美味しそうなメニューだなあ、子どもが好みそうなメニューだなあと思ったりします^^