生活上の何気なく思ったことなどを載せていきたいなと思っているのですが、そうすると、結構ちょっと文章を書くだけでも、気をつけたいことや、学んでいきたいことが色々出てきました。
例えば、子どもが好きなキャラクターがあるのですが、キャラクターについてのお話をしたいと思った時、キャラクターの名前自体に、商標権があるということも知りました。その名前に商標権があるかないかは、調べることができるようです。
なので、商標権があるかどうかを調べて、そのキャラクターについて書いてみようと思ったのですが、例えば、調べた時は商標権の登録がなかったとしても、その後に商標権の登録があった場合などのことを考えると、好きだからってそのキャラクター名を文章に具体的に書くのは遠慮しておく方がよさそうと思いました。
ネット上のルールについて結構詳しい方や、得意な方、普段からネットに携わることのかなり多い専門的な方や会社さんだったりであれば、そういう方々の場合は、よりこのようなことに詳しくて、上手にこのあたりを知った上で、大好きなキャラクターについて多いに語ることができるかもしれません、、。
しかし、そういえば、個人さんでブログを開いてされている方は、またネットにそんなに精通してるほどではないかなというブログであればあるほど、大好きなキャラクターについて語っていたり、こういうのいいですよね的なお話は全然書いていないことにも気づきました。
元々メカに弱く、むしろ普段ほとんど使う機会もなかったワタシからして、本当、少しパソコンで何か書いてみよう、してみようと思うだけでも、大変です笑^^
ただ、今の時代、ワタシよりもご高齢のお方たちでも、定年後にレジですとか、パソコンを事務的に使うお仕事やパソコン教室のおじいさん先生が頑張られていらっしゃったりと、チャレンジされていらっしゃるお方たちもいらっしゃる訳だし、、なので、パソコン音痴です、と言ってつべこべ言っていられないジダイがやってきたって今更ながらに思いながら、熱くて美味しい緑茶を啜りながらブログしてみています。^^